これから寄稿

おもしろいことやためになることを発信!

「赤いきつね」と「緑のたぬき」の”赤”と”緑”ってどういうこと?

まるちゃんの赤いきつね緑のたぬき、おいしいですよね^^

話変わりますけど、ものまね芸人のエハラマサヒロさんがCMでの武田鉄矢さんの「まるちゃんッ」ってものまねをするんですけど

www.youtube.com

なんだこの凝縮された笑いwww
面白すぎるっっっ!!!
 

以前にも、味付けに関しての記事を書いたけど何か関係があるのか?

knewit72.hatenablog.com

 

 

「赤いきつねと緑のたぬき」、きつねが「赤」でたぬきが「緑」の意外な理由
 
ー抜粋ー
 

日本人なら誰もが一度は口にしたことがあるだろう「赤いきつね」と「緑のたぬき」だが、なぜ「きつねは赤」で「たぬきは緑」なのか? そのネーミングの由来はあまり知られていないのでは。

東洋水産によると、「赤いきつね」は「開発当初は熱々の美味しさが伝わるようにと、『赤いきつねうどん』という名で発売される予定」だったという。しかし「店頭で目立ちシズル感のある『赤』を基調としたデザインが採用されることになり、商品名もユニークでインパクトのある『赤いきつね』に決まりました」とのこと。

たしかに「赤いきつね」というほうが、より購買意欲が湧いてくる。そして「緑のたぬき」のネーミングは、「赤いきつね」のシリーズ品として位置づけられた商品であったために、赤と補色関係にある「緑」が採用されたそうだ。
 
ー抜粋ー
 

www.excite.co.jp

 

なるほど、アツアツを”赤”と表し、赤とは反対色の”緑”を選んだわけだ!

・補色(画像)

f:id:knewit72:20160210182127p:plain

補色 - Wikipedia

 

 

f:id:knewit72:20160210184910j:plain

確かに、赤と緑は目に留まるな! 

TOKIOが30年で7件しか見つかっていない”幻のカニ”を発見する!!

TOKIOといえば歌活動、芸能活動など多岐にわたる活躍を見せているアイドルですよね。

TOKIOといえば「ザ!鉄腕!DASH!!」という番組も面白い!

今頃は”テレビ離れ”などを耳に挟みますが、鉄腕ダッシュを見ると全然そんな事を思えないほど!

TOKIOというと自然とよく触れ合っているようなイメージを持ちます。それもこの番組あってのイメージが大きいと思います。

どのようなことをしているのかっていうと、生物を判別したり、材木を切ったり、家を建てたり、、、あれ、アイドルだっけ?!!

 

一家に1つTOKIOがほしいですね^^

 

そのTOKIOメンバーの城島茂山口達也番組中のDASH海岸で30年で7件しか発見されていない”幻のカニ”を捕獲した!

 

30年で7件とは、インパクトが強すぎる・・

 

出来事はDASH海岸を清掃中のスタッフがアキレス腱辺りの痛みを訴えた。清掃作業着であるウェーダー?のアキレス腱辺りを見てみると両方から穴があけられていることがわかった。そして、何に襲われたのかを調査するために投網や小型定置網を仕掛け、捕獲に成功した。

それは、ハサミのサイズが55cmもある”ノコギリガザミ”という幻のカニであった。挟む力は1t以上あるという・・

東京湾内では30年に7件しか報告されていない貴重な発見であった。

 

ノコギリガザミ

f:id:knewit72:20160121060757j:plain

 

ノコギリガザミ(鋸蝤蛑)は、十脚目(エビ目)ワタリガニノコギリガザミ属 Scylla に分類されるカニの総称。インド太平洋の熱帯域に分布する大型・沿岸性のカニであり、重要な食用種でもある。

ノコギリガザミ - Wikipedia

なぜスポーツ選手はコートに唾を吐くのか?

f:id:knewit72:20151223040516j:plain

海外のサッカーや野球実況でたまに目にする「唾吐き」

日本ではコートに唾や痰を吐くことに疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?

過去にもこの話題で新聞で「自分たちの神聖な職場に唾を履くとは言語道断」と、投書がされていたようです。

それだけ、日本人には不快に思っている方や疑問に思う方も多いだろう・・

 

「なぜスポーツ選手はコートに唾を吐くのか?」

 1.口呼吸で口腔内が乾燥し、痰が出やすくなるため

 2.ガムを噛み続けると唾液が分泌されるため

口が乾燥しやすい人は、ガムをかみ続けると唾液が良く分泌されるので口臭対策になります

 3.癖か、鼻やのどの異物感から吐き出す

 4.ヒマワリの種の殻を吐き出しているため

f:id:knewit72:20151223040045j:plain

スポーツドリンクやガムと同等に人気のあるヒマワリの種は栄養分もカロリーも豊富であるために野球選手に人気です

ヒマワリの種を一気に30粒を含み、一気に30粒分の殻を吐き出す選手もいるのだとか・・

f:id:knewit72:20151223022822p:plain

ヒマワリの種の秘密

―抜粋―

健康のためには一日スプーン1杯程度が適量と言われている。

―抜粋―

通常、野球の試合は3~4時間に渡るため、退屈しのぎに食べている選手がほとんどだとか。

―抜粋―

アメリカでは、選手が殻を吐き出す姿もベースボールの一部、という考えが強いらしく、その姿は"かっこいい"と認識されているようだ。

gendai.ismedia.jp

 

スペインのサッカー観戦のお供はポップコーンより断然ヒマワリの種!!

スタジアムはヒマワリの種の殻だらけ

―抜粋―

ヒマワリの種を、スペインでは「ピパ」といいます。試合当日、スタジアムの周りに立つ屋台では、必ず小袋に入ったピパが売られています。がたいのいいおじさんが、小さなヒマワリの種を口に運んではペッペッと殻を吐き出しながら野次を飛ばしている姿は、スペイン中どこのスタジアムに行っても普通に見られる光景です。

―抜粋―

殻を縦にして前歯で軽くかみ、殻が割れたら、舌を上手に使って殻の中から実を取りだすのです。

www.ab-road.net

 

メジャーで活躍している日本人選手である岩隈投手や2012年までメジャーで活躍していた福留選手などもヒマワリの種を食べている。

 

 

ヒマワリの種はあまり日本では食べられていない印象があるが食べる人が増えてもいいのではないかと思う。そしてヒマワリの種を日本で食べるときは殻を捨てるときに注意を払うようにしよう!

唾を吐く行為について色々な見解を出したが、試合を見るついでヒマワリの種を食べながら観戦して見ては?

 

 

 

アクション海外ドラマ、映画でFBIとCIAって出てくるけど違いって何?

f:id:knewit72:20151217053031j:plain

 

よく海外ドラマや映画などで活躍するFBIやCIA、だからこそアクション海外ドラマ、映画好きは知っておきたいところですね!!

 

正直わからなくても内容はわかるからいいと思うけど・・

ってそんなこと思わずに見ていただければ幸いですヽ(^o^)丿

 

映画などでは「CIAの出る幕はない」や「これはこちらの専門ではない」などと言い争ったりとFBIとCIAは仲がいいわけではなさそう・・

そうやって見せてるだけだと思うけど!

 

FBIと米国警察について

アメリカは日本と比べて国自体が大きいです。

日本は県として分けられ、アメリカは州で分けられています。

アメリカでは、犯罪が起こった州内では警察の管轄です。

それが隣の州など、2つ以上の州に犯罪がかかわったときにFBIの管轄へと変わります。

ちなみに管轄が変わったというのはFBIだけで捜査するというわけではなく、警察とFBIは協力関係にあります。

 

連邦捜査局(FBI)

連邦捜査局(れんぽうそうさきょく、Federal Bureau of Investigation:FBI)は、アメリカ合衆国司法省の警察機関である。

連邦捜査局 - Wikipedia

 

連邦法違反に対する捜査を行う。

具体的な事件として、2つの州以上がかかわる広域事件、テロやスパイなどの国家安全保障に関わる事件、政府の汚職にかかわる事件などがある。

 

まさに海外刑事ドラマや映画でよくある事件ですね。

 

 FBI職員になるには

アメリカ市民だけに限るということ

運転免許を持っていなければいけないこと

大卒資格が必要で、年齢は23歳以上37歳未満であるということ

3年以上の職業経験が必要であること

専門的な技術、知識が必要であること

その後、”300m走”、”1.5マイル走”、”1分間腕立て”、”時間無制限腕立て”の体力試験がある。体力試験ではそれぞれの種目に点数が決められており、その基準の点数を越えなければなりません

 

FBIの給与は約700万円

 

CIAについて

CIAは国外で活躍していることが多いと思われます。

米国警察とFBIは関係はあると思われますが、CIAは全く別の組織機関となります。

 

中央情報局(CIA)

中央情報局(ちゅうおうじょうほうきょく、英:Central Intelligence Agency、略称:CIA)は、対外諜報活動を行うアメリカ合衆国の情報機関である。中央情報局長官によって統括され、アメリカ合衆国大統領直属の監督下にある。

中央情報局 - Wikipedia

 

活動としては、国家安全保障の点などから情報を収集をする諜報活動(スパイ)や他国の国家情報収集、政治工作を行っている。

 

CIA職員になるには

視力、聴力、健康状態であること

23~35歳までのアメリカ市民であることが規定されているが、まれに他国の国民などのスカウトもされている

このほかにも、IQ(知能指数)が一般の人間(90~110)の約20ポイント上回っているという

IQなどが高い人材を集めるために名門大学(ハーバード大学プリンストン大学コロンビア大学など)でスカウトもされている。 

CIAの競争倍率は200~300倍になることもある

試験では、筆記、小論文のテストがあり、その後に通過したものは軍隊と同じように訓練キャンプを行う。

 

CIAの給与は約2400万円

その他にも案件によっては、数億円(値段)+経費が別に支払われる。

 

CIA給与から競争倍率が高いのも納得できる。

 

まとめ

  • 警察は犯罪が起こった州内まで

  • FBIは2州以上

  • CIAは国外で諜報活動など

 

FBIやCIAのどちらも採用条件は

  • アメリカ国民であること

  • ある基準の年齢制限に満たしていなければいけないこと

  • 専門的な知識技術が必要である

  • 学歴は大卒であることや

  • 体力試験あり

内容や給与から見てもCIAのほうが採用基準が高いと思われます。

【塩】パスタをゆでるときになぜ塩を入れるのか?どっちがいい?【入れる?入れない?】

 

パスタをゆでるときに当たり前のように入れている「塩」

 

今まで

・麺にコシが出るから

・パスタをゆでるときには塩を入れるんじゃよと言われた

・味をつけるため

・パスタの入っていた袋に記載されていたパスタのゆで方に沿ってゆでていた

などの事が理由ではないだろうか?

 

特に上記の4つ目の理由が多いのではないだろうか

そりゃ袋にきちんとした作り方がのってたなら普通にゆでるのは当たり前だろ!??

 

スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです

大塚常好=文 市来朋久=撮影 塩出尚子=撮影協力
先生:東京家政大学大学院家政学研究科教授 長尾慶子

 

ー抜ー

 

――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか?

先生 塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、そのお湯の約0.5~1%の塩を加えてゆでるというものです。

 しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでたスパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の専門家で官能テストをしたことがありますが、塩を加えても加えなくても麺の食感には変化は認められませんでした。つまり、この程度の塩の量では、口触りに変化は見られない、ということです。私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。

 

ー抜ー

 

――なぜ塩を入れるのが常識化しているのか?

先生 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。

 

ー抜ー

 

f:id:knewit72:20151211115258p:plain

ちまたの「ゆで湯に塩を入れる理由」を検証

http://president.jp/mwimgs/0/5/-/img_05548ef62228f871fcde39cd3f973d7a74963.jpg

 

ー抜ー

 

――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、なぜなのですか?

先生 家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。また、スパゲティの麺の中にわずかに存在するグルコースアミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てるという説もあります。しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう

president.jp

 

塩を入れたほうがいいという見解も

ソースの塩分濃度がパスタの塩分濃度より高ければパスタの水分がソースのほうに流れ行ってしまうからだとか!!

つまり、ソースとパスタの塩分濃度の関係を均一にしようとするからってこと!!

 

パスタだけを楽しむ人には関係ないかもな!^^

 

は(・_・;)?

 

結論

パスタをゆでるときは塩を入れたほうがソースの味も楽しめるってわけだ!

それと塩分摂取を控えてる人は塩は入れなくてもいいかも!

 

 

パスタの袋にパスタのゆで方が記載されているんだからそれに従えばいいんだよ従えば!!(゚Д゚)ノ

 

「」Σ(゚Д゚)

 

閲覧ありがとうございました!

ハイヒールはうんこを踏まないように作られた靴だった!

f:id:knewit72:20151130031908j:plain

普段から履かれ、ファッションとしても活躍し続けるハイヒール

今までファッションとしてならわかるが、普通の靴の形状ではない。

 

なぜあのような形状をしているのか・・・

な、なんとそれはファッションいう類のものではなく、昔では画期的なものだった!

 

それは「うんこを避けるための靴」だった!!

17世紀、フランスのパリでは下水道の完備がされておらず、ごみも路上に捨てられ、もちろん尿や糞も捨てられ、放置されていた。

(昔は花の都というよりごみの都だった?!)

その時代の女性の西洋のファッションというものはスカートの丈が足まできているものが多く、もしパリの街を歩くにも裾がごみで汚れてしまうという事態に・・・ましてやごみだけでなく尿や糞が豪華で美しいスカートについてしまうとなっては最悪です。

そして、ハイヒールが誕生

スカートの裾に汚れが付かないようにするには、靴底が高い、上がっているような靴を履けばいいのだが、靴底がすべて地面についてしまうとどうしてもウンコを踏んでしまうのでつま先とピンの2つの部分のみで作られたハイヒールが作られた。

 

地面に触れる表面積を減らし、靴底があげられる2つの良いところを持って生まれた靴だったんだな!!

 

 

スラムダンクの続編を勝手に考えている人がいた?!

f:id:knewit72:20151124223242j:plain

スラダン面白いですよね~なんというか青春というか(おっさん並)

ふとした時に見たくなる!!ホントこう思える漫画っていうのは名作って呼ばれるやな~ヽ(^o^)丿

 

f:id:knewit72:20151124223019j:plain

題にも書いてありますけど「スラムダンクの続編を勝手に考えている人がいた」んですね~(大事なことなので2回目)

その方は編集者Kという方でスラムダンク作者の井上先生にもその続編は公認されてるとか・・・(がちの編集者やん?・・)

とにかく、読んでみるとまたこれが面白いし、全然内容も薄くないとかスラダン続編連載してください。(懇願)

それに、700話まで勝手に考えられてる!!

 

スラダンへの愛を感じた。

 

スラムダンクは6年間にかけて週刊ジャンプに連載され

単行本では全31巻、全完全版24巻で莫大な人気を博した漫画

アニメにもされてますね。

 

スラムダンク

SLAM DUNK」(スラムダンク)は、井上雄彦による高校バスケットボールを題材にした少年漫画作品。1990年から1996年にかけて「週刊少年ジャンプ」にて連載され、アニメやゲームも制作された。通称「スラダン」。

SLAM DUNK - Wikipedia